■□-------------------------------------------------------------- 地域づくりネットワーク福岡県協議会 北九州ブロック会議 ~アフターコロナを見据えたこれからの地域づくり活動について~
--------------------------------------------------------------□■ ウィズコロナ&アフターコロナにおいての地域づくりについて今後の地域活動やニーズを学んでみませんか? コロナ禍においても一工夫し、地域づくり活動に取り組まれている方々を講師にお招きして、新しい地域活動のヒントをお話しいただきます! どなたでも参加OKですので、ぜひご参加ください ♪ <概要> ■日時:令和3年11月23日(火-祝) 14:00~15:45(受付13:30~) ■実施方法:オンライン&対面開催 ■場所:いきいきほーる 多目的ホール(遠賀郡水巻町頃末南3丁目11-1) ■参加費:無料 <講師・ファシリテーターご紹介> ■講師 ①辻 利之 氏(株式会社辻利茶屋取締役会長) 北九州地域を活動拠点として、放置された竹で街を明るくする 「小倉城竹あかり」をはじめ、様々な地域づくりに取り組んでいる。 「We love 小倉協議会」の会長も務める。 ②眞山 昌 氏(岡垣町観光協会理事) 平成27年に東京から岡垣町に移住後、会社員としての本業の傍ら、 生きる力を地域が育てる「岡垣スタイル」として、子どもの学びを 通じた地域活性化に取り組んでいる。 ■ファシリテーター 原賀 いずみ 氏(北九州インタープリテーション研究会代表) 北九州ESD協議会のブランディングリーダーとして、 地域づくりや環境教育、SDGsの推進のためのワークショップを開催。 環境省公認環境カウンセラーとしても活躍中。 <こんな人におすすめ!> ・地域づくりに取り組んでみたい!と思っている人 ・ほかの地域の活動を知りたい!と考えている人 ・地域づくりネットワークって何?と感じた人 …etc <地域づくりネットワーク福岡県協議会とは?> 行政とNPO、地域づくり団体間の連携・交流により、協働による広域地域振興を一層促進することを目的として、各地域独自の事業を企画・実施しております。 <申込方法> 電話・FAX・電子メールいずれかの方法でお申込みください。 →FAXの場合は下記リンク先の案内チラシに必要事項をご記入のうえ、送信願います。 https://www.chiikinet-fuku.org/news/detail.php?id=408 <申込締切> 11月16日(火) ※期限を延長して受け付けています! <問合せ> 福岡県 企画・地域振興部 広域地域振興課 地域振興第1班 末松 TEL:092-643-3210 FAX:092-643-3164 MAIL:chiikishinkou-01@pref.fukuoka.lg.jp
参考:チラシ地域づくりネットワーク@北九州チラシ