■□----------------------------
【オンライン開催】
「九州オープン・イノベーション推進フォーラム2021」を開催
------------------------------
九州経済産業局は、オープン・イノベーション(以下、「OI」)
九州で初の開催となる本フォーラムでは、「Withコロナ時代」
なお、本フォーラムはオンラインでの開催となります。
◆詳しくはこちら
https://www.kyushu.meti.go.jp/
■日時
令和3年3月4日(木) 13時30分~16時45分
■開催形式
オンライン:300名(Microsoft Teams)
※本フォーラムは原則オンラインでの開催ですが、インターネット
<会場>エルガーラホール大ホール
(福岡市中央区天神1-4-2)
■主催
九州経済産業局
■参加費
無料
■プログラム
○基調講演
「我が国が目指すオープン・イノベーション(仮題)」
経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課
○第一部:中小企業のOI実践ストーリーと展望
「オープン・イノベーションで中小企業にできること」
株式会社三松 代表取締役社長 田名部 徹朗 氏
「オープン・イノベーション実践による高性能光触媒製品の開発と
株式会社フジコー 常務取締役 技術開発センター長 永吉 英昭 氏
○第二部:地域支援機関のOI支援モデルの紹介
「これからの時代のコミュニティビルディングとは」
京都信用金庫 常務理事 価値創造本部長 竹口 尚樹 氏
「ウェブマッチングシステムJ-Good Techの取組み」
中小企業基盤整備機構九州本部企業支援課 望月 敬 氏
○第三部:OI挑戦談「中小企業が切り開く新しいOIのカタチ」
株式会社池上鉄工所 専務取締役 松田 拓也 氏
株式会社乗富鉄工所 取締役 生産管理部長 乘冨 賢蔵 氏
【申込方法】※申込締切:令和3年3月2日(火)まで
◆お申し込みはこちら
https://web.cvent.com/event/25
■参考
開催案内チラシ
https://www.kyushu.meti.go.jp/
■お問い合わせ先
九州経済産業局 地域経済部 産業技術課
担当:原口、橋爪、田中
TEL:092-482-5464
FAX:092-482-5392